人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤い電車は臼い線

odoriba96.exblog.jp
ブログトップ
2016年 12月 09日

トミックス・キハ24(標準色)

本日2件目。
本日1件目は→こちら

先月入手したトミックス・キハ24のその後です。
トミックス・キハ24(標準色)_c0360684_203943.jpg

モアイ像のような、垂直断面に高運・パノラミックウインドウのフェイスが特徴的なキハ45系。キハ20系近郊形気動車の後継として1966(昭41)年から製造され、2003(平15)年10月改正でJR西日本車が退役したのを以て、現役の個体は消滅しました。キハ24はそのキハ45系の派生形式で、北海道向けの両運転台車として10両が製造されたのです。その実車の配置概況、1973(昭48)年3月31日時点で見てみましょう。

 6、8、・・・釧路機関区
 5、7、・・・旭川機関区
 1、2、3、4、9、10、 ・・・函館運転所

トミックス・キハ24(標準色)_c0360684_2016615.jpg

トミックスのキハ24モデルは品番8449が標準色で、品番8460が首都圏色。いずれもM車のみの設定でトレーラーが無く、実車の数が少なかったとはいえ不親切?です。今回入線の品番8449は¥4.8kでのお求めでした。附属パーツはお約束の車番インレタのほか、幌枠、排障器、選択式タイフォン、交換式前面字幕のプリズムです。
トミックス・キハ24(標準色)_c0360684_20172851.jpg

プリズムは交換式言うても、実際に交換するユーザはどんだけ居るんでしょ。交換するにしても車体を外して、屋根裏に位置する解放スイッチでいちいち押し出さないといかんし・・・。そのプリズム、「たかやま」の時に余らかした「急 行」のプリズムがあるのを思い出しました。画像手前がそれで、パーツ自体は穴が開いている程度で外形は同じに見えます。
トミックス・キハ24(標準色)_c0360684_20274299.jpg

江差方先頭(便所が無い側)の字幕に「急 行」を嵌め込みましたが問題ナシです。尤もこんなことせずとも、プリズムの上からステッカーを貼ればイイだけですw タイフォンも選択式ですが取説で使用パーツが指定されているので、タイフォンランナーに生える殆どのパーツは使いません。幌枠も江差方に装備します。見ての通り、急行「えさし」運用時の姿をイメージとしています。
トミックス・キハ24(標準色)_c0360684_20305393.jpg

なので今回は・・・
トミックス・キハ24(標準色)_c0360684_2031575.jpg

ウチにしては相当珍しく、サボ受には「函館=江差」、種別札受には「急行」のステッカーを貼付しました。
トミックス・キハ24(標準色)_c0360684_2032381.jpg

ステッカー元はこれです、GM製ですね。
トミックス・キハ24(標準色)_c0360684_20335331.jpg

車番インレタは3番を選択し転写し、一通りの整備が了です。

車番といいますと道内のローカル気動車の旧くからの特徴というか、前面の車番があります。このキハ24については色々迷いましたが、先の画像の通り前面にも転写しています(但し検査標記の無い江差方のみ)。
トミックス・キハ24(標準色)_c0360684_20353699.jpg

※「鉄道ピクトリアル」2005年11月号(通巻768号)より転載。

1977年時点の函館のキハ24、前面車番は見ての通りありません。
トミックス・キハ24(標準色)_c0360684_20363895.jpg

※「鉄道ピクトリアル」2005年11月号(通巻768号)より転載。

しかし、同日に撮影されたキハ21にはあるんです。モヤモヤしますね~w
トミックス・キハ24(標準色)_c0360684_20372613.jpg

※「鉄道ピクトリアル」2004年2月号(通巻742号)より転載。

こちらは2年後の1979年に撮影された、キハ24の片運転台ver.であるキハ46の記録・・・前面に車番があります。しかしこのクルマ(キハ46 4)、所属が変わっていなければ苗穂のハコです。

web上の画像でも首都圏色となってからの函館のキハ24には、やはり頑な?に前面車番が見えません。しかし90年代に入って漸く函館のキハ24の前面に車番が確認できます。車両によって有無の差があったのか、はたまた年代による差なのか・・・全て闇の中です。まあそうは言うても、あったほうが道内の車両らしいので、先の画像の通りウチの判断で前面車番を入れています。

しかしトミックスのHG(ハイグレードモデル)、HG言う割には標記類のショボさは相変わらずというか仕様ですね。このキハ24モデルも附属インレタにはキハ24とキハ46の全車番が収録されていますが、そりゃあ実車が両形式併せて16両ですから余裕でしょう。それよりも、ローカル気動車(両運転台)では車端の検査標記が目立つのですから、そういったものも収録して欲しいです。
/
/

by odoriba96 | 2016-12-09 21:01 | 9ミリ(気動車) | Comments(2)
Commented by ジャン at 2016-12-10 08:43 x
昨今は沿線の観光地や、ご当地キャラクターをベタベタとペイントした車両が多いですね。
こういう昔ながらのシンプルなボディラインの車両は絶滅したのでしょうか。
会津鉄道も上信電鉄も全車両違うデザインのようです。
Commented by odoriba96 at 2016-12-10 21:15
>ジャンさん
昔ながらのデザインを有した車両そのものが絶滅に等しいです。
他方、現役の車両でそういったデザインをリメイクし人気を博しているケースもあります。

仰るご当地キャラのデザイン然り、そうまでしないと地方の鉄道は死活に関わるのでしょう。頼みの綱は交通弱者とよそ者の観光客、そうでない地元住民はクルマ移動が現実です。鉄道模型はそういったシビア?な現実から逃避して世界観を築けるのが魅力的ですので、ウチが保有する鉄道模型車両も7割は実際に見た事の無い(過去帳入りした)車両ばかりです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 本日は・・・マイアミに「NO....      「響け♪ユーフォニアム2」第十... >>